今週の豆知識!
こんにちゎ!こんばんゎ!
美容室銀座LA・BO蕨西口店 店長 春日 恵(かすがめぐむ)です!
今年も残るところ2週間!
クリスマスまで1週間!
ほんとあっという間!
今週は平日でもすでに予約が埋まっております!
ご予定がお決まりなら、すぐにご予約下さい!
そんなこんなで今週の豆知識!
今週は…
郵便のマーク…〒←の由来!
郵便のマークなら頭文字の「Y」とか、
ポストの「P」とか、
わかりやすいのがもっとあるのにって思いますよね。
〒←このマークはカタカナの「テ」からきてます!
なぜ「テ」なのか…
それはもともと、郵便を扱っていたのは「逓信省」(テイシンショウ)という機関だったのです。
最初はその頭文字の「T」が郵便局を表す記号になったんですが、このTは外国では郵便料金の不足を表す記号だった。
これはまずいと、カタカナのテをいじって記号にしたそうです!
郵便で思い出した!
そろそろ年賀状の準備しなきゃ!
遅い?
最近はSNSで年賀状を済ませちゃって、古き良き日本の文化が廃れてしまっています。
僕はこれを否定も肯定もするつもりはありません。
「温故知新」
昔からあるものも大事だし、最新の流行りも知らなくちゃいけないと僕は思う。
今、時代は急速に変化しています。
10年前の当たり前が今では相当古い考えに…
これからは1年後には全く違う環境になる可能性だってありうる。
確かに古いものは味があっていい。
でも、じゃあ江戸時代の習慣を今も続けている人っていますか?
大げさな例えですが、僕はそう思います。
だから昔は良かったなぁ…今は何でもかんでも機械に頼って…
なんて思う人も多いと思いますが…
僕はそんな過去を思い返すよりもこれから自分が生きて行く未来へ期待したいので昔は振り返りません!
僕の意見に賛同していただける方もそうでない方も、何を言っているか分からない方も…
とりあえず、読んでいただきありがとうございます。
春日のたまぁーに出てくる人生観でした。
イヤイヤ、豆知識でした。
0コメント